【実践コラム】資金使途と審査のポイント
…資金使途によって審査のポイントが違います。
資金使途とは、その名の通りお金の使いみちですが、融資の資金使途は大きく分けると設備資金と運転資金になります。
設備資金は、店舗、工場、自社ビル、機械、車両などの事業資産を購入するための資金です。設備投資は、新たな利益の創出が期待でき、また、購入する資産によっては、万が一計画通りに行かなかった場合、資産の売却により借入を返済することも可能です。
よって、設備資金の審査のポイントは、本当に計画通りに利益が出せるかと言う点と、担保で融資金をどれくらいカバーできるかの2点です。
次に、運転資金とは、仕入れ代金の支払い時期と、売上代金の回収時期にズレが生じた時に必要となる資金です。現金買付で100万円の仕入を行い、1か月後に150万円で販売出来たとしても、100万円が1か月間在庫として寝てしまうため、その間は次の仕入が出来ません。このズレを埋めるための資金が運転資金です。
設備資金の返済原資は利益でしたが、運転資金の返済原資は売上金の回収金です。短期借入で仕入資金100万円を調達した場合、仕入れた商品が150万円で売れたときに一括で返済するのが一般的な形です。しかし、仕入は毎月発生しますので、100万円を返してしまうと次の仕入ができません。よって、運転資金の短期借入は100万円をずっと貸りっぱなしにする契約が多くなっています。
しかし、運転資金を借りっぱなしにすることの弊害に注意が必要です。商いが縮小し、毎月の仕入が100万円から50万円に縮小した場合、借入金が50万円余ってしまいます。この余った資金が赤字補填資金など、仕入以外の資金使途に回ると、最終的に返済ができなくなってしまいます。
よって、運転資金の審査のポイントは、適正な運転資金の金額の範囲内に融資額を収めることです。実は、適正な運転資金の額を算出する計算式があり、銀行員はこの算式に基づいて算出された運転資金の額を原則融資額の上限としています。
経営者の側も、いつの間にか返済出来なくなってしまったという事態に陥らないよう、会計や財務の知識を身につけ、運転資金として借りたお金が不健全な使われ方をしていないか、定期的にチェックすることが必要です。